デザインクロス(壁紙)・キッチン面材ダイノックシート



分譲マンションや戸建てをご購入された方が、部分的にリニューアル施工のご依頼をうけることが定期的にあります。
今回は、特注のプリントクロス(壁紙)貼りとキッチンの収納戸のデザイン変更に伴うダイノックシート貼り施工させていただきました。
本社 〒352-0024 埼玉県新座市道場1-1-1 サンハイツ道場202 TEL 048-400-2832
東京営業所 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F
受付時間
デザインクロス(壁紙)・キッチン面材ダイノックシート
分譲マンションや戸建てをご購入された方が、部分的にリニューアル施工のご依頼をうけることが定期的にあります。
今回は、特注のプリントクロス(壁紙)貼りとキッチンの収納戸のデザイン変更に伴うダイノックシート貼り施工させていただきました。
床鳴り補修・塩ビタイル貼り
床沈みとともによくあるのが、床鳴り。
古い建物だと床を支える下地組を釘で施工していることが多く
床を踏んだ時に下地が動く為釘の音がぎーぎーなることがあります。修繕していく中、結局部屋全体を床鳴り補修しなり最初から下地を組み替えた方が良かったのではないか?と思うことも御座います。今回もほぼ全体直し、仕上げには今後のメンテナンスを考慮しフローリングではなく、塩ビタイルを施工しました。
キッチン前床沈み補修
賃貸アパートやマンションによくありますが、
キッチン前やバスルーム前、洗濯機置き場などの水廻りで定期的に水がかかり床が腐り、その箇所を踏むと床が沈むのが実感できます。ひどくなると床が抜けてしまい怪我につながることもあります。今回は、全体的な沈みがあり、床を一部開口し床を支えている木に損傷がない事を確認し予算をとり解体せず全面に板を上張りし仕上げに家庭用クッションにて施工しました。
キッチン壁 塩ビタイル貼り
キッチンの壁に500角の塩ビタイル、目地には目地棒を施工しました。デザイン性と耐久性には、クロス(壁紙)よりよいと思います。
天井木目クロス(壁紙)貼り・床仕上げ
天井に木目のクロス(壁紙)を貼りました。
階段が、木でペットの昇降の手助けとして絨毯を新規で貼りました。その他クロス(壁紙)全体、床も全体新規でタイルカーペットなどを施工させていただき、大変喜んでおられたと後に聞かされ大変うれしく思いました。
長尺シート張替
2階から8階までのビル共用部の長尺シート張替えをさせていただきました。
リフォーム・リニューアルに関しましては、既存のシートを剥がすとこれまでの施工された代々の管理者、職人さんの責任、無責任感が伝わり面白いとともに大変さを感じます。
仕上げ材で隠れるからよいのではなく、各職方が自分の仕事に誇りをもって取り組んで欲しいものです。
笠木・金物隙間からの漏水
以外に多いのが表層工事だけのご依頼を請け既存のクロス(壁紙)を剥がした際に壁が湿っていることを確認することがあります。湿った状態で施工してもカビが生えるか放置していると壁が劣化し崩れることもあります。
すぐ水漏れの報告とともに調査、再発防止、劣化箇所の補修をし、塗装させていただきました。
以前も同じ状況で別業者にて補修されたみたいでしたが数日で水漏れ跡がでてきたみたいで大変よろこんでいただきました。
水漏れに関しましては、解決に時間を要す場合も御座いますのでご理解いただければと思います。
内装工事
最初は、賃貸向けに表層のみ行う予定でしたが、飲食店を開業されるとのことで内装と建物の水漏れが発覚し対応させていただきました。
軒の解体補強、屋根板金補修、LGS間仕切り、床防水塗装、新規電気配線、水栓移設、排水管増設、トイレ新設、厨房フード換気扇・ステンレス板設置、天井塗装、クロス(壁紙)張替え等を行い何とかオープンすることができました。
新座市役所の近くになりますので通りかかった際には、購入してみてください。
壁穴補修・クロス(壁紙)張替え・床マット張替え
大雨による浸水にて、日頃お世話になっている道場のクロス(壁紙)張替え、床のマットの張替えをさせていただきました。
稽古中にあく壁の穴も数カ所補修しました。すっかり綺麗になりまた皆さん気持ちよく稽古に励んでいただけたら幸いです。
クロス・壁紙張替え
築40年ほどのマンションのクロス(壁紙)の張替え途中の写真です。もともとの壁の状態が悪かったのと選んだ材料が凹凸をひろうこともあり丸2日ほどパテ処理をしていました。
これだけやっても貼った後に凹凸が気になる箇所もありなんとも残念でした。無駄な出費もかかりますので施工する場所に応じてクロス(壁紙)を選定してください。
クロス・壁紙張替え
インドの方が経営するカレー屋さんのクロス(壁紙)の張替えをさせていただきました。
以前は、従業員の方が貼ったみたいで剥がすのが大変でしたが、
スタッフの方も張替えたクロス(壁紙)の動画をうれしそうに紹介してくれていたのが印象的でした。
長尺シート張替
コロナ対策でアクリル板の間仕切り設置とともに
クロス・壁紙の張替えと床の長尺シートとクッションフロアを張替えさせていただきました。
長年、内装工事をしていなかったようでスタッフの方、オーナーさんに大変喜んでいただきました。
塩ビタイル貼り
事務所・オフィスの塩ビタイル貼りになります。
デザインの指定が御座いましたのでヘリンボーン調にて仕上げさせていただきました。
既存床は、タイルカーペットでしたが塩ビタイルに張替える事が多くあります。
高級感はでるのですがタイルカーペットに比べ凹凸は出やすいのでご注意を。
動画の編集や投稿など助けてもらっています。
施行状況や会社の近況などお伝えできればと思います。
クロス・壁紙張替えや床のタイルカーペット・塩ビタイル・シート張替えなどの仕上げ作業のみのご依頼では、
最後の仕上がり写真が撮影出来ていないことも御座いますが参考までに閲覧下さい。
動画には、2種類の視点になります。
作業全体を撮影した作業風景と職人の頭にカメラをセットして撮影した職人目線になります。
※動画編集はまで手がまわらず現状は、小学生が編集しておりますので参考程度にご覧ください。
戸建のクロス・壁紙張替えになります。全体的に剝れずらかったことと、前回パテ処理部分の施工不良によりクロス・壁紙張替え前に凹凸を軽減するようパテ処理を行いました。選んでいただいたクロス・壁紙が量産品で凹凸がある材料を選んでいただき綺麗に作業を完了する事ができました。
築年数がかなりたっていたことと、クロス・壁紙の上に恐らくシール状の補修クロス・壁紙が貼ってあり剥がれない上に上乗せして剥すのに苦労致しました。階段部分へ簡易足場を設置し高所での作業風景になります。
定期的にでるコンクリート打ちっぱなし調クロス貼りです。
・新規コンパネの上に約450角の塩ビタイルを貼りました。配管が設置されていたので施工のしずらさはありましたが綺麗に仕上がりました。塩ビタイル貼り、ソフト巾木貼り、際コーキング処理
・エレベーター、玄関ドア、収納扉、下駄箱(天板・扉)の劣化や雰囲気変更!!塗装の方が施工費を安く抑えられたのですが質感・模様にこだわられダイノックシートを貼らせていただきました。
・天井へ雲、葉っぱ柄のクロスを貼りました。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
受付時間:10:00~18:00
定休日:日曜・祝日
フォーム・メール・FAXは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
E-mail info@shimseiworks.co.jp
FAX 048-400-2832
本社
〒352-0024
埼玉県新座市道場1-1-1
サンハイツ道場202
TEL&FAX 048-400-2832
東京営業所 〒160-0022
東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F
E-mail info@shimseiworks.jp
西武池袋線ひばりが丘駅・関越外環大泉ICから車で約25分
駐車場:1台
10:00~18:00
日曜・祝日※施工は対応可